こんにちは!おかめです。
私はコッテコテの私大文系女子であることもあり周りの人は銀行に行く人が結構多いです。
今回は某メガバンクの総合職に女性ながら入行した私の友人にメガバンクはどんな仕事をしているのかについて聞いてみました。
ここではインタビュー内容をほぼそのまま書き下ろしてます。
エグーーい内容😭ばかりなので心して読んでください。。笑
早速いってみましょう!!
人間関係が陰湿
半沢直樹では大和田常務を筆頭に権力闘争の様子がこれでもかと描かれています。現場の銀行ではそこまで堂々とではないものの陰口悪口怒鳴り無視のオンパレード。そもそも銀行は業務が多く緻密で細かい作業を求められます。拍車をかけるように人員削減の波が来ていますから現場はストレスまみれで疲弊しきっています。
ストレスの吐口を誰もが探している状況なのです。
さらに最悪な時に大体の場合新人がターゲットになります。私の友人は業務を教えてもらえないのに山のような作業を与えられてお昼ご飯にもいけず毎日怒鳴られ続ける日々を過ごした結果鬱病で転職しました。
友人の周りでも同じような事例が結構あるようですので相当なことだと思います。
パワハラセクハラ祭り
「昭和なのか??」と思うようなパワハラやセクハラがいまだに横行している現場もあるみたいで友人が在籍していた支店ではパワハラで1人・セクハラで1人が左遷されていったようです。
具体的には怒鳴る・人格否定・ものを投げる・飲み会の場でお触りがあったと。。
いまだにこんなことあるのかと聞いた時私はびっくりしました。
流石に左遷されるのはまだまともな企業体質だという感じでよかったですが、そんな上司に当たってしまったらもう最悪ですよね。。恐ろしい。
飲み会が多すぎる
銀行では定期的な異動が発生した日は絶対に歓送迎会を行います。それに加えて新人歓迎会・クリスマス会等の定期的な飲み会があります。その場で急な無茶振りによる一発芸を求められたり幹事として店を抑え、飲み会の精算の傾斜を考える等全く無駄な業務とは関係ない業務が入ってきます。
飲み会が1週に3回とか開催された場合にはもう最悪でお金がちゃんと振り込まれているかを確認することで精一杯に。。
一体何のために会社に入ったのかと思うこともしばしばあるとかないとか。。
いやー厳しい😭
資格試験が多いし参考書代は自腹
銀行員として業務を行う上で絶対に取らなければいけない資格が複数あり、それに加えて出世に必要な資格を取らなければいけない暗黙の了解があります。☔️
そもそも業務が忙しいのに業後の時間や休日も仕事のための時間を取らなければいけないというのはゆるふわ系では到底無理な所業だと思いました😭
お願い営業と高すぎるノルマ
金余りの世の中と言われる中お金を借りたいお客さんは減っています。そんな中でも銀行として営業を続けていくために高すぎるノルマを課されます。
借りたくないお客さんに借りてもらうためにお願い営業に頼る人が続出しており、お客さんのためにならない営業に疑問を感じてやめていく人がたくさんいるらしい。
そしてノルマができないと「どこの会社でやるのか」「いつまでにやるのか」「どのように動くのか」を毎日のように詰められます。聞いてるだけで胸の動機が。。😭
3年で3割以上辞めるのは本当
上記のような厳しい環境・また業務としても細かいものが多く独創性を発揮することは求められないような社風に耐えかねて若手の離職が相次いでいるようです。
3年で3割辞めると言う噂は私も聞いておりましたが、中の人曰くもっと多く辞めているだろうとのことでした。
あまりに若手が辞めてしまうため、若手が辞めないように定期的に研修を設けてガス抜きをしているようです。
いい所はないの?
悪い所しか書けておりませんが、銀行員の良い所についても聞いてみたので書いていきます。
財務知識が身に付く
これは結構なメリット。普通に生きていると利益の出方とか貸借対照表の読み方なんて全く使いませんが銀行員は毎日のように決算書を眺めるため財務の知識が身につくのです。特に中小企業の経理担当としては引く手数多かと思います。
投資の良し悪しが判断できるようになる
上記でも書きましたが財務知識が身につくのでこの会社は良い会社であるか・伸びそうか等の判断基準を作ることができます。勿論銀行員は株式投資は禁止なのですが笑、投資の判断は一般人よりもうまくなること間違いなしです。
ビジネスモデルを学べる
これが一番大きいし楽しい所と友人は言っていましたが担当先の会社のビジネスモデルを社長から直接学ぶことができます。どのようなビジネスだと利益が出やすいか、それぞれのビジネスではどこに注力すべしか等がわかるので将来自分で起業しようとする時には役に立つでしょう。
おわりに
銀行員の友達が語る銀行の実態でした。
かなりえぐーい内容だったので胸が痛くなりましたが転職した今では笑って話せる思い出になったようで良かったなと思っております。
勿論いい所もありますし、会社が合う合わないというのは人によります。
ただもし今銀行に勤めている方で「辛い」「やめたい」という想いがあるのであれば絶対に転職すべしです。
若手の銀行員は割と市場価値が高いということもあり転職活動はうまく行きやすいです。
「まだ頑張るよ!」という方もいつでも転職できるように情報を集めておく位の動きはやっておいてもいいと思うので(転職経験者のおかめ談😆)大手の転職エージェントのサイトに登録しておくといいんじゃないでしょうか。
オススメのサイトはこちらです。
ミイダス
自分の経歴やスキルを入力することで年収を計測することができてその額を見た企業から面接確約のオファーが届きます!!✨
意外と年収高!!ってなってテンションが上がることもしばしばです。
バナーから飛べます↓↓
マイナビジョブ20'S
新卒の就活時に誰もが登録したであろうマイナビの20代限定の転職サイトです。
皆さんご存知のように幅広い求人を持っており非公開求人もたくさんあるので本当の自分にあった仕事を探すことができますよ。
バナーから飛べます↓↓
DMMWEBCAMP
これは転職サイトではありません。
IT業界にエンジニアとして転職するためのプログラミングスクールです。
ただのプログラミングスクールではなく転職保証付なのが特徴です。受講満足度も90%以上と高いです。
私の友人で銀行の一般職に勤めていた子がDMMWEBCAMPを受講して、IT企業へと転職しました。
受講料は約50万円と高いですがその価値はあったと言っていました。✨
バナーから飛べます↓↓
0円スクール
無料でエンジニアとしてのスキルを身に付けることができる素晴らしくお得なサービスです。
なぜ0円かというとグループ会社への就職を勧められるからなのですが、勿論絶対に入らなければいけない訳ではなくむしろ雰囲気・満足度の高さで卒業生の9割が希望して入社していくと言う仕組みになっています。
自前で育てて活躍させる!このポリシーには共感できますね。
無料でとりあえずプログラミングを学びたいぞ!と言う方は体験してみて損はないと思います。
バナーから飛べます↓↓
プログラマカレッジ
これまた無料のITスクールです。
無料で学べて企業への就職支援も手厚いです。
受講期間は1〜3ヶ月と長く、就職率も96.2%と高いです。
専任のキャリアカウンセラーもついてくれるので進路指導も安心です。
無料且つ就職支援も受けたいという人にはオススメなサービス。✨
紹介可能企業には
・LINE
・楽天
等の有名大手もたくさんあります!!(すごいなこれ)
しかも今なら登録して面接にいくだけでクオカードを1000円分もらえます。
だいぶな超大作になってしまいましたが、、笑楽しんでいただけたり参考になれば嬉しいです。✨
↓キャリア形成や仕事選びのお役立ち記事はこちらから↓
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!