こんにちは!おかめです。
お前ら何者だよ。。って方は自己紹介になりますのでまずこちらの記事からご覧ください。🙇♀️
筋トレ女子(笑)の私ですが、形から入るので知識だけは一丁前についてきました。
タンパク質って肉や魚、豆類からでないと取れないと思われがちですが、実は野菜からもとれるんです。
植物性タンパク質と呼ばれます。
肉や魚などの動物性タンパク質と合わせてバランスよくとっていくことが重要です。
今回はタンパク質をとることができる野菜について紹介していきます。
筋トレ女子の皆さんは是非とりいれてみてくださいね。
それでは早速行ってみましょう!!
- アスパラガス(100g あたり22kcal・2.6g)
- ブロッコリー(100gあたり33kcal・4.3g)
- 枝豆(100gあたり135kcal・11.7g)
- 芽キャベツ(100gあたり50kcal・5.7g)
- まとめ
アスパラガス(100g あたり22kcal・2.6g)
アミノ酸の一種であるアスパラギン酸が豊富です。体内でのタンパク質の利用に影響すると言われており効果的に筋肉を作っていくためには重要です。
ブロッコリー(100gあたり33kcal・4.3g)
ブロッコリーはエネルギー量の割にタンパク質が多いためタンパク質を摂取できる食品です。そして抗酸化作用のあるビタミンCも豊富に含みます。ビタミンCを効率よく摂り入れるためには、ブロッコリーは茹でずに蒸して調理しましょう。また、テストステロンを含むため筋肉を作る上では欠かせません!!
枝豆(100gあたり135kcal・11.7g)
枝豆は大豆と野菜の両方の特性を持っています。大豆に豊富なタンパク質と緑黄色野菜に豊富なβ-カロテンを含んでいるのに加え植物性タンパク質を含む食品に比較的少ないメチオニンが多く含まれます。メチオニンは代謝を活性化させたり脂肪の燃焼を助けるために使われます。
芽キャベツ(100gあたり50kcal・5.7g)
芽キャベツは1個当たり約7kcalと野菜にしてはエネルギー量が高いです。芽キャベツは なんとタンパク質を45%も含んでいます。野菜なので脂質は少ないので知る人ぞ知る筋肉通の野菜です!!✨
まとめ
今回は「筋トレ女子がとりたい野菜」ということで植物性タンパク質を多く含んだ野菜をご紹介しました。
勿論肉や魚と比べるとタンパク質の含有率は少ないですが野菜なのでビタミンやミネラル等様々な栄養素が入っておりますから健康には非常に良いです。
筋トレ・ダイエットをする際は是非野菜からもタンパク質をとれるということを念頭において食生活を楽しんでくださいね!
私たちは20代のカップルで結婚式を控えて、元々筋トレにハマりかけていた彼氏に勧められて絶賛トレーニング・ボディメイク中毒となってしまった。笑カップルです。そんな我々の自己紹介や当ブログのコンテンツの紹介をしているページがあるのでまずは以下のリンクから飛んでみてください。
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!