こんにちは!おかめです。
今回は女性向けにオススメの副業としてハンドメイド作品の販売の副業をご紹介していきます。
100円ショップなどで購入した小物を利用して、自分独自の作品を作成し販売する副業です。
ブレスレットやピアス・ネックレスやネイル等の可愛いものや綺麗なものは女性の方のニーズが高いです、何より自分の手で作品を作るのはとても楽しいですし売れると嬉しいですよね。
実は副業としてネイル販売をしている友人がいるので今回は話を聞いてきましたからハンドメイド作品販売の副業について書いていきます。
それでは早速行ってみましょう!
ハンドメイドってそもそもなんだろう?
ハンドメイドは、英語で言うと「Hand made」です。直訳すると「手作り」という意味ですね。 人の手によってモノを造り出すことであったり、その作られたモノそれ自体を指します。
機械ではなく人の手によって生み出されたものであれば、家具だろうが食品だろうが、あらゆるものが「ハンドメイドで作られたもの」といえますよ。
アクセサリー等の小物や衣類・バック等もありますね。
ハンドメイド作品販売の副業はどうやってやるの?
ハンドメイド作品を販売するには以下のようなステップを踏んで進めていきます。
販売サイトに登録する(or販売方法を確立する)
作品を作る
価格設定をする
販売サイト(or販売方法)に作品を出品する
販売サイトやSNSの運営をして集客する
一つ一つ解説します。
販売サイトに登録する(or販売方法を確立する)
ハンドメイド作品を販売するには販路を確保する必要があります。
実は今はハンドメイド作品を販売する専用のプラットフォームがあるので、使うと楽ちんです。✨
特に出品にあたり特別な申請なども必要なく誰でも利用できますよ。
販売サイトはminneというサービスがおすすめです。(後で詳しく解説します!)
ちなみに私の友人は元々はプラットフォームを使っていたのですが、今はプラットフォームを使わずに自力で
入金→作成→発送 という流れで取り組んでいるようです。これだと手数料を取られないからいいんだよね〜とは言いつつも結構大変みたいです。
またお客さんとしても本当に入金した上で発送してもらえるのかというのは多少心配になるだろうしちょっと難しい。。とのこと。
初心者のうちはプラットフォームに頼ってしまうのがやはり楽ですね!
作品を作る
作品を作るのはまあいうまでもありませんね。笑
これはあくまでも自分の好きな作品を好きなように作ってみてください。
価格設定をする
価格設定は非常に難しいです。
勿論安ければ売れやすいですが、利益は出にくい。。
かと言って高くしすぎると全然売れない。。
正直何を売るかによっても大きく異なるので価格設定は販売しながら感覚を身につけていきましょう。✨
ちなみに私の友人はネイルを100円均一で揃えた材料だけで作っていて販売価格は2,500円〜5,000円程度で売っています。
労働時間こそかかりますが、割と利益率は高いんだよね〜と言ってました。
販売サイト(or販売方法)に作品を出品する
作品の出品は販売サイトを使う場合は非常に簡単です。
詳細は後続でご紹介しますが、写真を撮って作品の説明を書くだけで完了です。
スマホ1台あれば完結してしまいますから、特に構える必要はありませんよ。
余力があれば良いカメラを使って写真を撮るのがおすすめです。
買い手が商品の良し悪しを判断するのは写真です。
写真のクオリティが高ければ高いほど売れ筋も良くなりますよ。♪
SNSの運営をして集客する
まあ必須ではないんですが、集客をうまくできると売れやすさはあがります。
Twitterやinstagram等で発信していくことでファンを集めるとSNS経由での購入してもらえたりします。
インスタグラムの運用については以下の記事でも書いていますので興味があれば読んでみて✨
↓記事はこちら↓
オススメの販売サイト「minne」
ハンドメイド作品を販売するなら絶対的にオススメなのがminneというサイトです。
認知度・集客力ともに最高クラス。
minneは初期費用・月額共に無料です。
固定費がかからないのが嬉しい。
販売手数料は9.6%で振込手数料は220円です。
「minne」のメリットは?
minneのメリットは以下です。
初心者でも簡単に販売、購入できる
minneではHTMLやCSSなどのWebページの開発にかかる知識が全くなくても商品の販売ページを簡単に作ることができます。
と、いうかそもそもパソコンすら使わなくてもスマホ一台だけで完結してしまいますから非常に手軽に出品者になれますよ。✨
初期費用・月額費用がかからない
前述しましたがminneでは初期費用・月額費用がいずれもかかりません。タダです。
それなのでリスクを抱えずにスタートすることができますよ!
レビュー機能がある
minneではレビュー機能があるので、評価を貰うことで自分のブランドを確立していくことができます。
良いレビューが集まれば、どんどん売れるようになります。
instagramとの連携ができる
minneではinstagramの自分の投稿から作品の販売ページに飛ばすことができるので、instargamでファンになってくれた方にスムーズに商品購入を促すことができます。
写真を見て良いなと思った方にそのまま営業をかけることができるのは嬉しい。✨
「minne」のデメリットは?
minneのデメリットは以下です。
販売手数料や振込手数料がかかる
これはプラットフォームを使う以上しょうがないことですが、手数料がかかります。
販売手数料は9.6%で振込手数料は220円です。
この分利益が薄くなってしまいます。。
販促ツールがない
例えば楽天やamazon等のECサービスの場合は割引クーポンやメルマガ等の販促ツールを使えます。
ただ、minneでは販促ツールはないので裏技的に増やすことはできません。。
ライバルが多い
プラットフォームとして栄えていることの現れなのですが、minneでは1,000万点以上の作品数が販売されているためライバルが多いです。
他の商品との差別化や自分の商品の魅力を伝えることが必要になります。
minneハンドメイド作品を自分で販売してみたいと思った方にはピッタリのサービスですので是非登録してみてくださいね。
↓バナーから飛べます↓
まとめ
今回は女性にピッタリのハンドメイド作品販売の副業ということでハンドメイドとは?というところからハンドメイド作品の販売の方法・登録すべきサイトのご紹介をさせていただきました。
昨今色々な副業が出てきているので自分の興味に合わせてやりたいと思える副業に是非取り組んでみてくださいね!
私の友人はネイル販売で月5〜10万円程の収入があるそうです。(大変らしいですけどね。。)かなりの時間をかけているので正直効率の良い副業ではないとは言ってますが、楽しくてやりがいはあるといってました。
この話を聞いていて、大変でも自分の興味・趣味にしたがって副業をするのはとても幸せなことだと思ったし自分も何か作ってみたいなと思いました。
もしハンドメイドに興味がある方はこの記事をきっかけにして始めてみてくださいね。✨
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!