こんにちは!彼氏です。
1株優待銘柄分析ということで今回は「SBIホールディングス」についてご紹介していきます。
最近地方銀行との提携をどんどん進めていて地銀連合を形成しつつあることで有名な会社です。
また、1株持っているだけで、健康補助食品や化粧品の50%割引での購入券を1枚貰える太っ腹さ。
投資を始める第一歩としてオススメな1株優待銘柄ですので是非まだ持ってないという方は読んでみてください。
それでは早速いってみましょう!
- SBIホールディングスの事業内容
- SBIホールディングスの株価情報(推移)
- SBIホールディングスの業績推移(売上・経常利益)
- SBIホールディングスの財務内容
- SBIホールディングスの配当・株主優待
- 考察
- まとめ
SBIホールディングスの事業内容
会社案内(http://www.sbigroup.co.jp/)から抜粋した事業内容は以下です。
・株式等の保有を通じた企業グループの統括・運営等
これだけだとぶっちゃけ何のことだかよくわかりませんが会社の事業案内には
「SBIグループは、SBI証券や住信SBIネット銀行、SBI損保など、金融商品や関連するサービス・情報の提供等を行う「金融サービス事業」のほか、国内外のIT、バイオ、環境・エネルギー及び金融関連のベンチャー企業などへの投資や資産運用に関連するサービスの提供等を行う「アセットマネジメント事業」、医薬品・健康食品・化粧品等におけるグローバルな展開を行う「バイオ関連事業」を主要事業と位置づけ、事業を展開しています。」
との記載がありました。
金融・各種ベンチャーへの投資・バイオと3つのセグメントに分かれているとのことですが、実際の所はほとんど金融・各種ベンチャーへの投資が占めています。
詳細は以下各セグメント毎の業績をご覧ください。
祖業が金融サービス業であることもありやはり金融が占める割合が多いですね。
そしてそこから派生して各種ベンチャーの投資にも力を入れています。
バイオ関連事業はまだまだこれからといった感じでしょうか。
SBIホールディングスの株価情報(推移)
SBIホールディングスの株価は2001年1月を天井に2009年のリーマンショック後からは長期的に低迷しておりましたが少しずつ持ち直している途上。
直近5年の最安値は1,275円であり、2020年3月にはコロナウイルスの影響で1,315円という安値をつけたもののそこから約2倍の値段をつけています。
地銀連合を主導したり 、仮想通貨のXRP(リップル社)とのジョイントベンチャーを作るなど今後の日本・アジアの金融を主導するリーディングカンパニーとして市場の評価が高まっているといえますね。
SBIホールディングスの業績推移(売上・経常利益)
2年間の売上・利益の推移です。(第二Qまでの半期分)
上記は第二Qまでの半気分について前期と比較した物です。
コロナウイルスの感染拡大によって傘下の銀行を利用する人や投資家がオンラインでの取引を嗜好するようになったことと、在宅勤務が増えたことで株式の売買を増やしたことから当社にとっては追い風で売上・利益共に伸ばしています。
金融サービスって別にオンラインで完結すればそれのがむしろ楽だし嬉しいという層は増え続けているので今後も当社の業績は伸びていくことが予想できます。
何より地銀連合構想がうまく実現できれば第4のメガバンクとして存在感を高めていくのではないでしょうか。
SBIホールディングスの財務内容
SBIホールディングスの財務内容の推移です。(こちらは2020年3月と2020年9月の比較です)
コロナウイルス感染拡大に伴いオンラインでの金融取扱高が増加した影響を受けて資産規模は拡大しています。
また、当社の株価が値上がりしたことにより資本も増やしています。
自己資本の比率は銀行としては大体8%程度が標準とされていますから当社の健全性は相応であると言えます。
SBIホールディングスの配当・株主優待
SBIホールディングスの配当利回りは3.77%です。
それに加えて1株でも持っていれば優待として子会社のSBIアラプロモ社で販売している健康補助食品や化粧品の50%割引での購入券を1枚貰えます。
SBIアラプロモで購入できる各種食品は以下です。
商品の価格帯としては2,000円から10,000円程度の比較的高いものもありますから50%割引は嬉しい。✨
1株2,500円程度なので持っておく分には良いのでは?
考察
元々オンラインでの証券サービスをメインに提供している会社でしたが今では投資事業・地銀連合構想・仮想通貨の展開等様々な事業展開を見据えている次世代の金融を牽引していくような存在になりつつあります。
市場の期待も高まっており株価も上昇傾向に。
配当利回りも高いので1株優待銘柄としてはオススメ。✨
まとめ
今回はSBIホールディングスの銘柄分析をしました。
考察などでも書きましたが、次世代の金融サービスを牽引していくような存在である当社は1株であれば持っていて損はないので是非検討してみてください!
1株単位で買いたい場合は SBIネオモバイル証券がおすすめなので開設していない場合は是非はじめてみてくださいね。✨
↓バナーから飛べます↓
↓他の銘柄分析はこちらから↓
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!