こんにちは!彼氏です。
お前ら何者だよ。。って方は自己紹介になりますのでまずこちらの記事からご覧ください。🙇♀️
絶賛ゴリマッチョになるために増量活動中です。
増量する上ではタンパク質を摂るだけでなく炭水化物もしっかりと摂取していくことが必要です。
マッチョになるにはどんなものを食べれば良いのかという所で色々研究した結果「パスタ」が最強だという結論に至りました。
パスタは体重を増やしながら筋肉を増やしていく増量期にピッタリなので、今回はなぜパスタが増量期にオススメできるのか?について解説していきます。
筋トレの増量期に最適な食材を探している人は是非読んでみてくださいね。
それでは早速行ってみましょう!
増量期にパスタがおすすめな3つの理由
パスタが増量期にオススメできる理由を3つ紹介していきます。
PFCバランスが良い
パスタはP(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)のバランスが優れています。
増量しつつ筋肉をつけていくにはPFCバランスを意識することが必須ですので、その観点でパスタは非常に優秀であると言えます。
こちらは私がよく食べているパスタです。成分表をご覧ください。


100g中(パスタ1束)の成分
たんぱく質:11.2g・脂質:1.3g・炭水化物:75.7g・エネルギー:353kcal
驚きなのがパスタ100g中(1束分)でたんぱく質を11.2gも摂取できちゃうところ。
脂質も1.3gと優秀です。増量期に稼ぎたい炭水化物も74g含まれているので良いですね。
増量期であれば一食にパスタ2人前を食べるのはザラかと思いますから200gとすると、たんぱく質が約24g摂取できます。
白米のPFCバランスは以下です。
100g中の成分
たんぱく質:5g・脂質:0.9g・炭水化物:77g・エネルギー:360kcal
お米はパスタに比べてたんぱく質の含有量が少なく、5gとパスタの半分以下の量です。
脂質と炭水化物は白米の方が優秀ですが、さほど変わらないためどうせ食べるのであればたんぱく質の多いパスタを選択するのがオススメですよ〜。
GI値が低い
GIとはグライセミック・インデックスの略で食品に含まれる糖質の吸収度合いを示します。
ちなみに摂取してから2時間立つまでの血液中の糖濃度を測ったものです。
GI値の高い食品を食べると血糖値が急激に上昇し、身体が脂肪を蓄えようとしてしまいます。つまりGI値の高い食品を食べると太りやすくなります。
主要な炭水化物のGI値は以下です。
フランスパン 93
食パン 91
白米 84
うどん 80
中華麺 75
パスタ 65
そば 59
玄米 55
白米とパスタを比べてみると、白米84に対して、パスタ65とGI値が大きく違います。そのため同じ量を食べたとしてもパスタの方が無駄な脂肪を抑えられることができます。
ちなみにそば・玄米はさらに低いです。
作るの簡単で安い
パスタは茹でて、ソースをかけて食うだけです。とっても簡単です。
なんなら塩とオリーブオイルをかけて食べるだけでも美味しいです。
ですので、忙しい人でも簡単。
ちなみに最近だとダイソーで買えるパスタ茹でセットを使って、それにパスタと水を入れてレンジでチンするだけでパスタができてしまうからめちゃくちゃ簡単です。
そして値段が安いということも魅力ですね。私が買っているパスタは700gで300円程なので1食あたり100円以下です。
ソースも6回分で300円くらいなので1回50円。
つまり1食150円で食べれるんですね〜。✨
1食150円でタンパク質を24g取れるのはそこらへんのプロテイン並です。
まとめ
今回は筋トレの増量期にはパスタがオススメということで、パスタの良いところをお伝えしました。
私のような貧乏トレーニーにも非常にオススメできます!
味も申し分ないので、是非筋トレして身体を大きくしたいと思った方は取り入れるようにしてみてくださいね。
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!