こんにちは!彼氏です。
お前ら何者だよ。。って方は自己紹介になりますのでまずこちらの記事からご覧ください。🙇♀️
私達は現在カップルで絶賛筋トレに励んでいます。
筋トレにおいて必要不可欠なのが栄養補給。
もはやプロテインは1日2〜3杯飲んでおり消費量もエゲツないことに。。
私は自他共に認める(笑)ドケチでならしているので、プロテインにも安さを求めており元々は国産のやっすいプロテインを飲んでいたんですがやはりダマになりやすく味も「無😭・・・・・・・」って感じだったので正直修行として感情を殺して飲んでいた訳です。
(決して国産のやっすいプロテインをdisっている訳ではないですよ。。笑)
そんな時に筋トレ友達に「え、マイプロが良いよ?安いしフレーバーたくさんあるしね。✨異物混入した話があったけど個人的にはそんなの問題にならないから絶対飲んでみて欲しい」と言われたんです。
友達が持ってきていたマイプロを飲むと「美味しいじゃんこれ。。」
驚いた私が家に帰って調べてみると「安くない???」とさらにびっくりして慌てて購入。以降は我が家のプロテインの8割はマイプロテインが占めています。
後の2割はこれ↓↓(これだけはめっちゃ美味しい。。)
今回は私が実際に飲んでいることを踏まえてマイプロテインの特徴や良さ等をご紹介していきますので、興味のある方は是非読んでみてくださいね。
それでは早速行ってみましょう!
マイプロテインとは?特徴は?
マイプロテインとは、2004年にマンチェスターで操業されて以来プロテイン、サプリメント、スポーツウェアを世界110ヵ国以上で販売しているヨーロッパNo.1のブランドと言っても過言ではない位人気のあるスポーツ栄養ブランドです。
年代性別国籍関係なく人気があって恐らくトレーニングをしている方なら誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
マイプロテインの特徴は大きく2つあると思ってます。
・種類がとにかく豊富
・価格が安い
種類がとにかく豊富
フレーバーは60種類以上ととにかく豊富で、チョコレートやフルーツなどの定番の味はもちろん、ピスタチオやもピーチティーなど少し変わったフレーバーの商品もあります。自分に合った飲み続けられる商品を選んで購入することができますよ。
ラインナップは以下です。
めちゃくちゃ多いですよね。笑
これだけあるので飲んでみたいと思える味が一つはあるのではないでしょうか?
ちなみに私のオススメ(割とアンパイなやつですが。。笑)はこの後ご紹介します。
価格が安い
他のプロテインと比較しても、マイプロテインは最安値といえるほどの低価格・そして低価格でありながらも高品質です。
「低価格でコスパが良い分、本当は品質が悪いのではないか?」と疑ってしまう部分があるとは思いますが、マイプロテインは品質も確かでコスパが最強のプロテインだと言えます。
マイプロテインは、純度の高い100%天然のホエイプロテインを配合していて必須アミノ酸も一緒に摂取することができるので、効率良くタンパク質を取り入れることができますよ〜。✨
ちなみにプロテインに限ってもホエイ・ビーガン・カゼイン等一通りの種類は揃っていますし、あとはなんと言ってもプロテインのおやつ系も多数取り揃えています。
ここら辺はおかめが詳しいので、別途記事を書いてもらいます〜。
マイプロテインの異物混入の話は大丈夫なの?
マイプロテインと言えばプロテインバーに大量の虫が生きたまま入っていたと言う衝撃的な事件があったことは有名です。
マイプロテインが販売しているプロテインバー「カーボクラッシャー」に、異物(昆虫)が混入していると話題になりました。しかも、混入していたのは生きたままの昆虫でした。
白い粉のような小さな虫から、目ですぐにわかるほどの昆虫など、食品から出てくるとは考えにくい異物です。「もしも気づかずに食べていたら・・・」と考えるとめちゃくちゃ怖いですね。
マイプロテインの対応
マイプロテイン社は、今回の異物混入に対する公平な調査のために、第三者機関による調査を行いました。
社内調査だと公平な立場での調査が困難なので、独立した第三者機関が行うことは最低限の対応かなとは思います。また、マイプロテイン社の異物混入の発覚後の対応として、該当のプロテインバー「カーボクラッシャー」の販売を停止しています。
これも対応としては問題のないものですね。
原因
マイプロテインが発表した公式謝罪文の内容は以下です。
第三者機関による調査を行ったこと。
異物混入は製品の輸送中に発生した事故。
人体への健康リスクをもたらすものではない。
影響を受けると確認できた購入者への個別連絡。
今後の品質管理体制の強化と再発防止に努める。
今回の異物混入は輸送中に発生したため、工場や製造工程には問題がないと発表されています。
ちなみに商社の三幸貿易社が商社ならではの目線でツイートしています。
欧州では殺卵機が一般的でなく使う必要もないため高温多湿の日本へ輸送したため問題が発生してしまったと言うこと。
(・~・ ).。oO(こちらの事故、商社目線では起こるべくして起こったと言えます。
— 三幸貿易公式 (@SANKO_TRADING) 2020年9月15日
商社と言うのは単に物を持って来て売るだけの仕事ではなく、文化風俗の違う作り手と買い手の間を差し渡す、文化の翻訳者の側面が大きいのです。
今回の様にメーカーの越境ECはここの文化摩擦が生じたと言えます。) https://t.co/Vc9V8iSKbK
国産のプロテインでなく輸入品である以上は国によって基準も異なるためしょうがないと言えばしょうがないのかもしれません。
とは言え個人的には虫が入ってるのは。。。ってな感じです。
ただ、プロテインには入っていないこと・また圧倒的なコストパフォーマンスを考えると目を瞑っても良いのかなと私は思います。
マイプロテインの栄養成分
マイプロテインの栄養成分は上記です。
103kcalでタンパク質が21g摂取できますからトレーニーには嬉しいですね。
朝ごはんの代わりに置き換えでプロテインを飲むのも良いかもしれませんね〜。
私は毎朝プロテインと牛乳とグラノーラを混ぜてタンパク質モリモリの朝ごはんを食しております。笑
オススメのマイプロテインのフレーバー
私たちのオススメはストロベリークリームです。
結構甘いと思われがちではありますが、決してそんなことはなくとっても美味しいです。✨
牛乳と混ぜても美味しいですし、そのまま水と飲んでも美味しいんですよ!
狙うべきマイプロテインのセール
【毎月1〜2回開催】ゾロ目セール
「マイプロテイン」では、「7月7日」のような月日が同じ数字の日に「ゾロ目セール」を実施していて、「ホエイプロテイン」などの定番商品から新商品まで平均40%オフでゲットでき、中には64%オフで購入できる商品もあるのが特徴です。
こういったセールは毎月開催しているので、公式ホームページをこまめに確認するのがオススメ。
マイプロテイン年間のゾロ目セール日一覧
1月1日
2月2日
3月3日
4月4日
5月5日
6月6日
7月7日
8月8日
9月9日
10月10日
11月11日
12月12日
ゾロ目セールはとってもお得なので狙うようにしましょう。
【ほぼ毎月開催】祝祭日や季節のイベントセール
「ゴールデンウィーク」などの祝祭日や「ハロウィン」等の季節イベントごとにセールが開催されるのもマイプロていんならでは。
イベントセールは「マイプロテイン」の数あるセールの中でも特に安く買うことができ、定番商品や人気商品を中心に平均して40%オフで購入できるのが特徴。中には70%オフ以上の商品もありますよ。
過去のセール開催日から予想した年間のセールは以下です。
ゴールデンウィークセール(4月24日〜5月9日)
マイプロテイン誕生記念セール(5月28日)
ハロウィンセール(10月31日)
ブラックフライデーセール(11月の最終金曜日)
サイバーマンデーセール(11月の最終月曜日)
クリスマスセール(12月23日〜12月25日)
年末セール(12月27日〜12月31日)
特に割引率が高いのは
「ゴールデンウィークセール」
「ブラックフライデーセール」
「サイバーマンデーセール」
の3つです。お得にプロテインが買えるチャンスなのでチェックするようにしてくださいね。
絶対に狙うべき!フラッシュセール
「マイプロテイン」が一番安く購入できるのは「フラッシュセール」です。
フラッシュセールとは各セール開催中の21時〜数時間限定で行われ、セール価格からさらに数%オフになるというもの。
各セール開催時の21:00以降が、一番安く購入できるお得な時間帯なので覚えておいてくださいね。
まとめ
マイプロテインが安過ぎて不安になるけどそんなことなかったと言うことで、マイプロテインの特徴や異物混入事件の解説、栄養成分やオススメのフレーバー等をご紹介しました。
異物混入事件こそありましたが個人的には圧倒的なコストパフォーマンスの高さを考えるとオススメできるプロテインです。
興味があってまだ利用したことがない方は是非以下のバナーから飛んでみてくださいね。
実はマイプロテインには紹介コードというのがあります。
もしマイプロテインに登録する際は、紹介コードで登録して貰えると1,500円分の割引のクレジットが貰えるので是非使ってみてくださいね〜!
「ZTDX-R8」ですっ。
↓バナーから飛べます↓
今回の記事が皆様の役に立てば嬉しいです。
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!