こんにちは!彼氏です。
お前ら何者だよ。。って方は自己紹介になりますのでまずこちらの記事からご覧ください。🙇♀️
「キムチ」「納豆」「豆腐」
ズボラ男子の必需品だと勝手ながら思っています。
買って特に調理することなく食べれますし、栄養価も高いですし、価格も安いのでひっじょーーーにおすすめな食品なのです。
そしてこれら食材はダイエット効果が高い上にタンパク質も豊富。ボディメイクの一環で今絶賛減量中の私はほぼここ最近毎日食べています。(ご飯作るのが面倒なのもあるんですけどね。。笑)
そして・・この「キムチ」と「納豆」と「豆腐」を組み合わせると更に効果があるって知ってましたか?
今回はダイエット効果も満載のこの3種の神器を是非皆様にご紹介したく記事を書いていきますから、痩せたいけど何かいい食事ないんだっけ〜という方は是非参考にしてみてくださいね。
それでは早速行ってみましょう!
キムチ・納豆・豆腐のダイエット効果
それぞれの食材についてのダイエット効果を見ていきましょう。
キムチのダイエット効果
まずはキムチのダイエット効果から。
キムチには辛み成分の「カプサイシン」が入っています。
カプサイシンを摂取することで体内にアドレナリンが分泌され、脂肪分解を促します。その結果、脂肪がエネルギーとして使われるため、脂肪を減らすことに役立ちます。
人はエネルギーを消費する際、体内の糖分を優先的に使います。体脂肪を減らすためには脂肪をエネルギー活用する必要があるのですが、糖が優先されるため脂肪はあまり使われにくいのですが、この「カプサイシン」が働くのでダイエット効果は大です。
納豆のダイエット効果
続いて納豆のダイエット効果。
納豆にはビタミンB2が豊富に含まれており、摂取した炭水化物やたんぱく質、脂質を分解し、エネルギーに変換するためのサポート役を担っているんですね。なかでも脂質の代謝に深く関わっており、ビタミンB2によって速やかにエネルギー変換をおこなうことで、炭水化物や脂質を脂肪として溜め込む前に使うことができます。
また、食物繊維も豊富で水溶性と不溶性の食物繊維が、バランスよく含まれているので腸を刺激して排便を促したり、コレステロールを吸着して排出する働きがあります。
豆腐のダイエット効果
続いて豆腐のダイエット効果。
豆腐は大豆からできているので、「大豆イソフラボン」という成分が含まれておりこの成分には脂肪を減らす効果があると言われています。
この3種類は勿論エネルギー成分も申し分ないんですが、それだけでなくて非常にダイエットに効果的な栄養素を含んでいるんですよ!
キムチ・納豆・豆腐の栄養成分
キムチ
キムチの栄養成分は以下です。(100g換算)
カロリー(45.9kcal)
糖質(5.2g)
食物繊維(2.7g)
タンパク質(2.8g)
ちなみに値段は300gで300円位。
納豆
納豆の栄養成分は以下です。(1パック45g換算)
カロリー(80kcal)
糖質(2.5g)
食物繊維(3.0g)
タンパク質(8.3g)
納豆は3パックで70円位。
豆腐
豆腐の栄養成分は以下です。(1パック300g換算)
カロリー(216kcal)
糖質(3.6g)
食物繊維(1.2g)
タンパク質(19.8g)
豆腐は1パックで50円位。
置き換えにオススメ
大体私が食べる時はキムチは10-20g程度・納豆1パック・豆腐1パックで食べます。
その仮定でいくと
カロリー(301kcal)
糖質(6.6g)
食物繊維(6.9g)
タンパク質(28.5g)
高タンパク低カロリーの権化です。😆笑
なんなら毎食これにしてあとプロテインでもいいんじゃないかと思う位。
そしてコストパフォーマンスも最強。1食150円程。
また、腹持ちもとってもいいので食べると全然お腹は空かないです。そのため置き換えには最適。
唯一の欠点:口臭
唯一の欠点は口臭です。
納豆もキムチ発酵食品なので、結構臭くなります。
ですのでしっかりと歯を磨いたり、食後にガムを噛むなどして対処をするのがオススメ。
まとめ
今回はキムチ・納豆・豆腐はダイエット効果抜群です!ということで、それぞれの栄養成分やダイエット効果についてご紹介しました。
特に置き換えダイエットにはとってもオススメなので、料理面倒だけど栄養成分が良いやつ食べたいな〜って方は是非試してみてくださいね。
今回の記事が皆様のお役に立てば嬉しいです。
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!