こんにちは!おかめです。
お前ら何者だよ。。って方は自己紹介になりますのでまずこちらの記事からご覧ください。🙇♀️
食欲って湧きますよね。
私なんか湧いて湧いてしょうがなくてどうしようかって感じです。
ダイエットしてるし今日はほどほどにしようと思っていたけど、誘惑に負けてしまい、沢山食べ過ぎて後悔してしまったという経験は、誰しも一度は経験したことがあると思います。
今回はそんな食欲を抑える○つの方法ということで解説していきます。食欲をどうにか抑えたいという人は是非参考にしてくださいね。
それでは早速行ってみましょう!
食欲が抑えられない3つの原因
食欲が抑えられない原因は主に3つあります。
・ストレス
・ホルモンバランスの乱れ
・糖質不足
それぞれご紹介していきます。
ストレス
食欲を抑えられない原因に特に多いのがストレスです。
特に対人関係などの精神的な理由によるストレスの場合は食欲が沸きやすく、甘い物やカロリーが高い食べ物を無性に食べたくなる衝動に陥りやすくなります。
ですのでストレスは溜め込みすぎないように適度に発散していくことを意識すると良いです。
ホルモンバランスの乱れ
食欲はホルモンと大きく関わりがあり、ホルモンが正常に働いていると食欲を上手くコントロールできます。しかし、寝不足だったり生理前・また無理なダイエットを行うことでホルモンバランスが乱れると、食欲が増進されてしまうことがあります。
特に睡眠不足はホルモンバランスの乱れを引き起こしやすいので要注意です。
糖質不足
糖質が不足すると、その反動で食欲が以前にも増して出ることがあります。
糖質は摂りすぎると、様々な病気にかかるリスクや肥満を引き起こすことがありますが、人間にとっては重要なエネルギー源でもあり、とらなすぎも禁物。過度な糖質制限は代謝の悪化も引き起こすため抑えた方が良いです。
食欲を抑える8つの方法
食欲が出るということは人間なら自然なことでもありますが、食欲を抑えきれなくてお困りの方も多いはず。
食欲を抑える方法は以下の8つがあげられます。
・野菜から食べる
・食事に時間をかける
・間食には糖質が少なめのおやつを食べる
・食前食後にガムを噛む
・ストレスを発散する
・カフェイン入りの飲み物を飲む
・白湯を飲む
・酵素ドリンクを飲む
全てを試す必要はありませんが、試してみようと思ったものは取り入れてみてくださいね。
野菜から食べる
食事をする際は、野菜から先に食べることで食欲を抑えることができ、特に食物繊維が含まれている野菜は満腹感が得られやすいので必ず取り入れるべきです。
また、最初に野菜に食べることで血糖値を緩やかに上昇させることができ、さらにコレステロールの吸収も穏やかにしてくれるなど健康効果も期待できますよ。
これは簡単にできる方法ですから絶対に取り入れてください。
食事に時間をかける
食事の際によく噛んで食べると満腹中枢が刺激され、満腹感が得られて食欲を抑えることができます。特に時間がない人は軽視しがちな部分ではありますがよく噛むのはとても大切です。忙しい時でも、できるだけ時間をかけて食事をするように意識してください。
間食には糖質が少なめのおやつを食べる
小腹が空いたときは、ナッツや低糖質チョコレート、ドライフルーツ、そして鶏胸肉やプロテインバーなどの糖質が少なめのおやつにするのがおすすめ。
糖質が少なめのおやつを間食することで血糖値が緩やかに上昇し、その後の食事をする際に血糖値が急上昇してしまうのを抑えることができます。
糖質が高いものを食べるとお腹がどんどん空いてしまいます。
食前食後にガムを噛む
食前食後にガムを噛むことは重要です。
「噛む」という行為が満腹中枢を刺激するため、ガムであってもたくさん噛むことで満腹になりやすくなります。
特に食事20分前くらいから噛み始めておいて食べ終わった後も多少足りないくらいの所で食べるようにすると良いですよ。
こちらの記事でガムを噛むことの他の効果についても纏めています。
ストレスを発散する
現代社会では、中々ストレスフリーな暮らしをするのは簡単ではありませんが、ストレスを溜め込まないように意識すると良いです。
具体的には仲のいい友人と食事をしたり、部屋の模様替えをしたりと、好きな音楽を聞いたり、趣味を過ごしたりとちょっとしたことでストレスを発散することができますから、気晴らしをすることで食欲を抑えられ、やけ食いを防ぐことができますよ。
カフェイン入りの飲み物を飲む
コーヒーやお茶、紅茶など、カフェインが含まれている飲み物には食欲を抑える効果がありますから適度に飲むことで食欲を抑えられます。食前に飲むようにすると良いですよ。
白湯を飲む
冷たい物よりも温かいもの飲むと満腹感が高くなると言われています。特に白湯がおすすめで白湯を飲むと食欲を抑えられると言われています。白湯は味がないから苦手だよという人はレモンや蜂蜜を加えると飲みやすくておすすめですよ。
酵素ドリンクを飲む
酵素ドリンクって聞いたことはありますでしょうか?これも食欲を抑えるには効果的です。酵素ドリンクは野菜や果物といった素材を抽出して発酵させた飲み物で、素材本来の栄養素に加えて、発酵時に使われる乳酸菌、酵母菌が持つ栄養も含まれており、野菜不足の解消や腸内環境を整える作用が期待できるだけでなく酵素ドリンクには数十種類もの素材のエキスが凝縮されていることから満腹感を得られやすいです。
酵素ドリンクは食事をする40分~30分ほど前がおすすめです。この時間帯は最も空腹を感じるときでもあり、人間の身体は空腹感があるほど栄養を吸収しやすい状態になっていると言われているので食事の40分~30分ほど前の時間に酵素ドリンクを飲むと、スムーズに栄養を吸収させることができ、さらにその後の食事の際も、摂取した栄養の吸収を穏やかにすることができます。
まとめ
今回は食べ過ぎてしまう人必見!食欲を抑える8つの方法ということで解説させていただきました。
食欲は抑えよう抑えようと思って抑えるのは結構大変です。そのためある程度生活の中に組み込んでしまって習慣化するのが効果的です。
その上で今回ご紹介した8つの方法は比較的簡単に取り組むことができるため無理せずできることからも非常にオススメな方法なのです。
まだやっていなくて参考になるものがあれば取り入れてみてくださいね。
今回の記事が皆様のお役に立てば嬉しいです。
長くなりましたがこの辺で!!
See you soon!!